2022年7月21日(木)
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
ガイヤカーニバルのパンフレット内容に誤りがございました。
誤記により、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
この場を借りて深くお詫び申し上げます。
訂正内容は下記のとおりです。
<内容>
スタート時間に関するご案内、歴代優勝チーム、協賛企業
【誤】
①
子供の部 15:00 スタート
一般の部 18:30 スタート
②
第30回子供の部優勝チーム PUMP UP KIDZ
③
協賛企業ページ
【正】
①
12:40~オープニング
13:20~子供の部 踊りスタート
17:15~一般の部 踊りスタート
②
Petit Ange Passe (プチアンジェパッセ)
今後このような事がないよう、細心の注意をするとともにチェック体制を強化・徹底してまいります。
この度は、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
MESSAGEガイヤカーニバル参加者・ご来場者様へ
ガイヤカーニバル参加者・ご来場者の皆さまへ
新型コロナウイルスの影響により、令和元(2019)年以降中止となっておりました、ガイヤカーニバルですが、ご支援・ご協力いただいた皆さまのお力や多くの企業様にご協賛をいただいたことにより3年ぶりに開催する予定となりました。心から厚くお礼申し上げます。
しかしながら、新型コロナウイルスの影響は未だ残っており、感染症対策は万全を期しますが、ご来場者の皆さまにおかれましても、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
「えひめコロナお知らせネット」への登録のお願い
ガイヤカーニバルでは、新型コロナウイルス対策として、参加者・来場者様に「えひめコロナお知らせネット」への登録をお願いすることとしています。
当日は規制エリアの入口にQRコードを掲示しますので、読み取りをしてからご入場いただくこととなります。
それに先立ちまして、スムーズな利用をしていただくため、事前に「愛媛県公式LINEアカウント」への友達登録を下記のURLからお願いいたします。
なお、ご登録いただけない場合は規制エリア内への入場をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・【資料】えひめコロナお知らせネット
・愛媛県HPリンク(えひめコロナお知らせネット)
・愛媛県公式LINE


宇和島まつりの催しとして、昭和45(1970)年から、毎年「宇和島おどり」が踊られてきました。
「宇和島音頭」に合わせ振り付けたもので、夏祭り公民館活動等の中で広く市民に親しまれていましたが、過去の宇和島まつり反省会において「曲や振り付け が時流にそぐわない」、「外来来客が自由に参加できるもの」また「若者になじみやすいもの」を考えてはどうかとの強い要望がありました。
このような要望を踏まえ、昭和62(1987)年「新宇和島おどり研究委員会」を発足させ、委員会で検討した結果、従来のおどりは市民に幅広く定着しており、その良さもあるため永く伝承する事に努めることとし、新しいおどりについては、これから21世紀を担う若者になじみやすい情熱的でリズミカルなものを導入することが望ましいとの結論に達しました。
将来「宇和島まつり」が、四国三大まつりと言われるように、また、「うわじまガイヤ」が徳島の阿波踊り、高知のよさこい踊りと並ぶ四国の三大踊りとなるようにとの期待を二つの柱として、 昭和63(1988)年より募金活動を開始し、新宇和島おどりの作詞作曲は芸能界で著名な宇崎竜童(うざき りゅうどう)氏に、振り付けはピンクレディー等の振り付けで有名な、宇和島南高校出身の土居 甫(どい はじめ)氏にそれぞれ依頼し、新曲「ガイヤ・オン・ザ・ロード」のリズムにのった「うわじまガイヤ」が誕生しました。そして、うわじま牛鬼まつりの前夜祭として同年7月22日に「うわじまガイヤカーニバル」が開催されました。
初開催以後、宇和島が一番熱く燃える日として「ガイヤカーニバル」は定着し、色とりどりのコスチュームに身を包んだ若者たちが「ガイヤ・オン・ザ・ロード」のリズムに乗ってダイナミックな踊りで真夏の夜を彩り、年々参加チーム参加人数は増加し、うわじま牛鬼まつりの初日を飾る、無くてはならないイベントとなっています。

ガイヤカーニバルギャラリー
2022年 ゲスト
世界が認めた、ダンスアーティスト。
マドンナの専属ダンサー契約中にマイケルジャクソンのThis is it.専属ダンサーにも同時に選ばれる。
結果マイケルとの契約は叶わぬものの、彼の急死後マドンナ本人より追悼ダンスをリクエストされ、マイケルがパフォーマンスするはずだったロンドンO2アリーナより19ヵ国に渡り実現する。
ダンサーとしてアメリカ永住権獲得。
ダンスアーティストという名称を作り普及させた。
その後日本人ダンサーとして史上初めてクリス ブラウン、アッシャーと専属ダンサー契約を結び、他にもニーヨ、シアラ、マイケル ジャクソン最新アルバムプロジェクトにも参加。
全世界50ヵ国をワールドツアーで回る。
日本においてはSONYと史上初のダンスアーティスト契約を結ながら活動は多岐に渡る。
伊勢神宮にて奉納の舞を2度納める。
竜美大島観光大使就任。
名古屋芸術大学の特別客員教授就任。
日本有数の実業家と世界に向けて新しいエンターテイメントを発信する合併会社KM1を設立。
世界最高峰のデジタルアート集団 MOMENT FACTORY と世界初のARアーティストとして2020年活動開始。
2021年更なる前人未到を達成するべく世界を舞台に挑戦を続ける。
2022年 総合司会
兵庫県神戸市出身。
若手演出家コンクール2021優秀賞
映画「身近き、短き、家族かな」プロデューサー、原作者
2002 年に劇団 P.S みそ汁定食を旗揚げ。 2004 年より(有)まつやまアーツマネジメントを設立、現在に至る。演劇、テレビ番組、ラジオドラマ等に多数出演。
また、「こども冒険学校」では、高齢化が進む地域と体験の機会が減った子供たちを演劇で結ぶプロジェクトを継続中!
2022年 特別審査員
D.LEAGUE「FULLCAST RAISERZ」の副リーダーとして、チームを牽引する存在。 日本KRUMP界を牽引する次世代の先駆者として、KRUMP界だけではなく多方面から支持を集める。細やかでクリアな動きとキレのあるスキルフルなパフォーマンスを武器に、様々なコンテストやバトルに出場しては好成績を残し、国内に留まらず海外からの評価も高い。見る者を釘づけにする世界レベルのパフォーマンスから、日本No.1 KRUMPERとの呼び声も高い。また、ダンスのみならず、その引き締まった体格とビジュアルを活かし、モデルや舞台役者としても活躍中で、東方神起などを筆頭にアーティストの振付なども担当する。
宇和島市出身「いよかん大使」と「うわじまアンバサダー」を兼任。
内田くみこバレエスクールで、踊りの基礎を学び、宇和島少年少女合唱団出身、民謡吾妻流中伝。
【鬼滅の刃】『竈門炭治郎のうた』や作中コーラスを様々な声で歌い分けている。
その他「太鼓の達人」「テイルズ オブ」「GOD EATER」「NieR」など、様々なアニメ・ゲームで歌唱。
西日本豪雨チャリティCD「愛」、中学校道徳教材「宇和海」朗読CDなどをプロデュースし、宇和島愛に溢れる歌手・ナレーター・声優。
エントリーについて
2022年度のエントリーは締め切りました
参加申込書受付締切:令和4年6月17日(金)必着
-
(1)
参加申込について
・受付期間を厳守して下さい。申し込みが遅れますと参加できません。 -
(2)
エントリーについて
・チーム代表者は18才以上(高校生不可)です。
・チームの参加人数は10名以上です(厳守)。当日10名に至らなかった場合は、当日連での参加となります。 -
(3)
参加者名簿提出について
・すべての参加者団体に参加者名簿の提出をお願いしております。あらかじめご了承下さい。詳しくは、責任者会議の案内に同封いたしますのでご確認下さい。 -
(4)
開催は子供の部と一般の部になります。
なお、一般の部エントリー条件として参加人数中、大人(高校生含む)が7名以上の団体のみといたします。 -
(5)
審査について
・集合時間・ゴール時解散・ガイヤカーニバルのスムーズな進行にご協力下さい。
・警備スタッフの指示に従わない場合は、減点の対象となります。 -
(6)
練習について
・未成年者については、必ず保護者の同意を得ること。
・夜間練習を行う際は、代表者が責任をもち周辺住民のご迷惑とならないよう21:00で終了し、ゴミ等は持ち帰ってください。
苦情があった場合は出場停止になります。 -
(7)
踊りに関する必須事項
・一般の部は曲の始めから間奏が終わるまでをガイヤの原型(オリジナル)で踊って下さい。2番から曲の終わりまでを各団体のアレンジダンスかガイヤの原型(オリジナル)で踊って下さい。(HPをご参照下さい)
・子供の部の振付はフリーとしますがオリジナルの振付を一部取り入れてください。
踊りの中で立ち止まったり、後退する振付は絶対にさけて下さい。
当日の振付違反は途中で退場して頂きます。また来年から出場禁止とさせて頂きます。 -
(8)
衣装に関する必須事項
・衣装は「自由」です。各団体独自に作成して下さい。
衣装でまつりを盛り上げて下さい。
・過激な衣装に注意するため、下着・水着が完全に見えないような衣装、下着・水着をイメージする物が見えないようにして下さい。
当日の衣装違反はスタート地点で退場して頂きます。また来年から出場禁止とさせて頂きます。 -
(9)
ダンスコンテストとステージ前について
・子供の部はメインステージ上で個人賞2人✕2団体で1曲全て踊って下さい。各団体2名は連の先頭に配置して下さい。
・一般の部のメインステージ上は個人賞2名✕2団体で踊って下さい。
・今年は団体選抜は行いません。ご了承下さい。 -
(10)
その他
・反社会的勢力ではありません。
・パンフレットに掲載する写真を必ずご提出下さい。
・ご記入頂いた情報は、うわじま牛鬼まつり実行委員会からの各種連絡・情報の提供の為に利用するほか、実行委員会が作成するパンフレット・資料に掲載、関係機関へ配布することがあります。
※個人情報は適切に取扱います。 うわじま牛鬼まつり実行委員会が撮影した映像・写真を使用してパンフレット・チラシ等に使用することがありますので、あらかじめご了承下さい。その他の目的で使用することはありません。 ※「一般の方のコース内の撮影は禁止です」
お申込み先
うわじま牛鬼まつり実行委員会 ガイヤ部事務局宛
〒798-0060愛媛県宇和島市丸之内1丁目3番24号
宇和島商工会議所内
TEL:(0895)22-5555 /FAX:(0895)24-6655
