GAIYA CARNIVAL 2024.07.22TUE
第33回ガイヤカーニバルは終了しました。
ありがとうございました。

第33回 受賞チーム一覧

ガイヤ大賞
ダンスチーム広蓮

ガイヤカーニバル出場10回目という チームにとって大きな節目の年に、初めて『ガイヤ大賞』というビッグタイトルを受賞することができました。
メンバー、保護者一同 大変うれしく思っております。また今回 新設された「市民賞」も受賞できましたこと、応援いただいた全ての皆様に重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
これまで、様々なイベントで「明るく元気に全力演舞」をモットーに演舞を披露してきました。これからも、見ていただく方々に元気が届けられるよう、より一層練習に励んで参ります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
団体賞
衣装デザイン賞 真美Junior
新人賞 ELIZA
ユニーク賞 真美
企業賞 WONS
団体選抜賞 PUMP UP CREW
青年会議所理事長賞 SOUL CREAM DANCE STUDIO
市民賞 ダンスチーム広蓮
準ガイヤ大賞 PUMP UP CREW
ガイヤ大賞 ダンスチーム広蓮
個人賞
最優秀賞 PUMP UP CREW 本田 奈子
優秀賞 PUMP UP CREW 麻島 菜那

ジュニアガイヤ大賞
PUMP UP KIDZ~

ガイヤカーニバルサイコーーー‼️宇和島サイコーーーー‼
優勝旗奪還を目標に皆んなで頑張ってきました😌
沢山の皆さんからの応援、声援が力📣になりました🔥
ありがとうございます(ありがとう)
来年は2連覇狙って頑張ります❕
応援宜しくお願い致します
団体賞
ジュニア衣装デザイン賞 社会福祉法人 創幸会 石丸保育園
ゴールデンスマイル賞 イエロースパロー宇和島校
まつり実行委員会賞 城北中学校
ちびっこガイヤ大賞 認定こども園 元気の泉 げんきっず
準ジュニアガイヤ大賞 チアダンススクールSTELLA~YFC~
ジュニアガイヤ大賞 PUMP UP KIDZ
個人賞
最優秀ジュニア賞 イエロースパロー宇和島校 金子 聖奈
優秀ジュニア賞 Petit Ange Passe 浦瀬 琴実

ALL ABOUT GAIYA CARNIVAL - ガイヤカーニバルとは ALL ABOUT GAIYA CARNIVAL - ガイヤカーニバルとは

うわじまガイヤカーニバル創設1988年

宇和島まつりの催しとして、昭和45(1970)年から、毎年「宇和島おどり」が踊られてきました。
「宇和島音頭」に合わせ振り付けたもので、夏祭り公民館活動等の中で広く市民に親しまれていましたが、過去の宇和島まつり反省会において「曲や振り付け が時流にそぐわない」、「外来来客が自由に参加できるもの」また「若者になじみやすいもの」を考えてはどうかとの強い要望がありました。
このような要望を踏まえ、昭和62(1987)年「新宇和島おどり研究委員会」を発足させ、委員会で検討した結果、従来のおどりは市民に幅広く定着しており、その良さもあるため永く伝承する事に努めることとし、新しいおどりについては、これから21世紀を担う若者になじみやすい情熱的でリズミカルなものを導入することが望ましいとの結論に達しました。

将来「宇和島まつり」が、四国三大まつりと言われるように、また、「うわじまガイヤ」が徳島の阿波踊り、高知のよさこい踊りと並ぶ四国の三大踊りとなるようにとの期待を二つの柱として、 昭和63(1988)年より募金活動を開始し、新宇和島おどりの作詞作曲は芸能界で著名な宇崎竜童(うざき りゅうどう)氏に、振り付けはピンクレディー等の振り付けで有名な、宇和島南高校出身の土居 甫(どい はじめ)氏にそれぞれ依頼し、新曲「ガイヤ・オン・ザ・ロード」のリズムにのった「うわじまガイヤ」が誕生しました。そして、うわじま牛鬼まつりの前夜祭として同年7月22日に「うわじまガイヤカーニバル」が開催されました。
初開催以後、宇和島が一番熱く燃える日として「ガイヤカーニバル」は定着し、色とりどりのコスチュームに身を包んだ若者たちが「ガイヤ・オン・ザ・ロード」のリズムに乗ってダイナミックな踊りで真夏の夜を彩り、年々参加チーム参加人数は増加し、うわじま牛鬼まつりの初日を飾る、無くてはならないイベントとなっています。

ガイヤカーニバルギャラリー

2024年 ゲスト

※当日出演するメンバーはスケジュールの関係上、変更する場合があります。

FULLCAST RAISERZ

日本発・世界初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」の公式チームの一つとして活躍中のプロダンスチーム「FULLCAST RAISERZ」。
類まれなるセンスとパワー、斬新なパフォーマンスに一糸乱れぬ統制⼒でKRUMPをレペゼンする日本最大級のKRUMPアーティスト集団「Twiggz Fam」を中心に構成された世界でも戦える“肉体派舞闘集団”。
KRUMP特有の表現や熱量と、鍛え上げられた肉体が最大の武器!
団結力をモットーに、エナジー溢れる魂のダンスと、見る者を惹き付け心揺さぶるパフォーマンスで勝負する。

2024年 総合司会

桝形 浩人(ますがた ひろと)

まつやまアーツマネジメント代表取締役/劇団P.Sみそ汁定食主宰/俳優/
演出家/脚本家/タレント/風-10代表/松山大学非常勤講師
愛媛FCスタジアムDJ
兵庫県神戸市出身。演劇、映画製作から脚本、演出、出演までを務める。
地元テレビのレギュラー番組は20年。また高齢化が進む地域と体験の機会が減った子供たちを演劇で結ぶプロジェクト「こども冒険学校」を継続中20年目。
カヌー、バイクなど乗り物好き。冒険、動物好き。何よりガイヤカーニバルを愛す。
日本放送作家協会員/日本演出者協会員

2024年 特別審査員

中川 奈美

宇和島市出身「いよかん大使」と「うわじまアンバサダー」を兼任。
内田くみこバレエスクールで、踊りの基礎を学び、宇和島少年少女合唱団出身、民謡吾妻流中伝。
【鬼滅の刃】『竈門炭治郎のうた』や作中コーラスを様々な声で歌い分けている。
その他「太鼓の達人」「テイルズ オブ」「GOD EATER」「NieR」など、様々なアニメ・ゲームで歌唱。
西日本豪雨チャリティCD「愛」、中学校道徳教材「宇和海」朗読CDなどをプロデュースし、宇和島愛に溢れる歌手・ナレーター・声優。

牛神ウシオニ・キング

愛媛県宇和島市出身。
愛媛県の南に位置する宇和島市に古くから伝わる牛鬼伝説から時を経て現代に蘇った牛鬼の化身レスラー。
牛鬼の兜、たなびくたてがみ、鋭い角、という堂々たる風貌で「ガイヤーッ!」と雄叫びをあげ入場する姿は圧巻。
また、牛鬼に頭を噛まれると頭が良くなるという言い伝えのとおりウシオニ・キングもリング上でよく相手レスラーに噛みつく。
南予地域、特に宇和島市への地元愛が強い。趣味は闘牛観戦。

KTR/後藤慶太郎

プロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍中の公式チーム「FULLCAST RAISERZ」を牽引するプロダンサー。
愛媛県 宇和島市出身。
日本KRUMP界を代表する次世代の先駆者としても支持を集める。
細やかでクリアな動きとキレのあるスキルフルなパフォーマンスを武器に、様々なコンテストやバトルに出場しては好成績を残し、国内に留まらず海外からの評価も高い。
止めどなく繰り広げられる正確で丁寧なコンボやマテリアルに加え、抜群なリズミカリティーと無駄のない動きは圧巻で、見る者を釘づけにする世界レベルのパフォーマンスから、日本 No.1 KRUMPERとの呼び声も高い。
また、ダンスのみならず、その引き締まった体格とビジュアルを活かし、モデルや舞台役者としても活躍中で、東方神起などを筆頭にアーティストの振付なども担当する。

エントリーについて

参加申込書受付締切:令和6年6月14日(金)必着

  • (1) 参加申込について
    ・受付期間を厳守して下さい。申し込みが遅れますと参加できません。
  • (2) 責任者会議について
    ・6月23日(日)受付17:00〜 責任者会議18:00〜
    ・代表者が参加できない場合は代理でも構いませんので必ず参加をお願いします。
  • (3) エントリーについて
    ・チーム代表者は18才以上(高校生不可)です。
    ・チームの参加人数は10名以上です(厳守)。当日10名に至らなかった場合は、当日連での参加となります。
  • (4) 参加者名簿提出について
    ・すべての参加者団体に参加者名簿の提出をお願いしております。あらかじめご了承下さい。詳しくは、責任者会議の案内に同封いたしますのでご確認下さい。
  • (5) 開催は子供の部と一般の部になります。
    なお、一般の部エントリー条件として参加人数中、大人(高校生含む)が7名以上の団体のみといたします。
  • (6) 審査について
    集合時間・ゴール時解散・ガイヤカーニバルのスムーズな進行にご協力下さい。
    警備スタッフの指示に従わない場合は、減点の対象となります。
  • (7) 練習について
    未成年者については、必ず保護者の同意を得ること。
    夜間練習を行う際は、代表者が責任をもち周辺住民のご迷惑とならないよう21:00で終了し、ゴミ等は持ち帰ってください。
    苦情があった場合は出場停止になります。
  • (8) 踊りに関する必須事項
    ・一般の部は曲の始めから間奏が終わるまでをガイヤの原型(オリジナル)で踊って下さい。2番から曲の終わりまでを各団体のアレンジダンスかガイヤの原型(オリジナル)で踊って下さい。(HPをご参照下さい)
    ・子供の部の振付はフリーとしますがオリジナルの振付を一部取り入れてください。
    踊りの中で立ち止まったり、後退する振付は絶対にさけて下さい。
    当日の振付違反は途中で退場して頂きます。また来年から出場禁止とさせて頂きます。
  • (9) 衣装に関する必須事項
    ・衣装は「自由」です。各団体独自に作成して下さい。
    衣装でまつりを盛り上げて下さい。
    ・過激な衣装に注意するため、下着・水着が完全に見えないような衣装、下着・水着をイメージする物が見えないようにして下さい。
    当日の衣装違反はスタート地点で退場して頂きます。また来年から出場禁止とさせて頂きます。
  • (10) ダンスコンテストとステージ前について
    ・子供の部はメインステージ上で個人賞2人✕1~2団体で1曲全て踊って下さい。各団体2名は連の先頭に配置して下さい。
    ・一般の部のメインステージ上は個人賞2名✕1~2団体で踊って下さい。
    ・団体選抜に出場されるチームはメインステージ下に5人まで踊ることが可能です。是非、踊って会場を盛り上げてください(団体選抜審査対象)
  • (11) その他
    ・反社会的勢力ではありません。
    ・パンフレットに掲載する写真を必ずご提出下さい。
    ・ご記入頂いた情報は、うわじま牛鬼まつり実行委員会からの各種連絡・情報の提供の為に利用するほか、実行委員会が作成するパンフレット・資料に掲載、関係機関へ配布することがあります。
    ※個人情報は適切に取扱います。 うわじま牛鬼まつり実行委員会が撮影した映像・写真を使用してパンフレット・チラシ等に使用することがありますので、あらかじめご了承下さい。その他の目的で使用することはありません。 ※「一般の方のコース内の撮影は禁止です」

お申込み先

うわじま牛鬼まつり実行委員会 ガイヤ部事務局宛
〒798-0060愛媛県宇和島市丸之内1丁目3番24号
宇和島商工会議所内
TEL:(0895)22-5555 /FAX:(0895)24-6655

申込み用紙のダウンロード WEB申込み
第33回 出場参加チーム情報はこちら

ACCESS AND CONTACT - アクセス・お問い合わせ

    入力内容を再度ご確認の上、お間違えがなければ下の送信ボタンをクリック・タップしてください。

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています
    プライバシーポリシー利用規約が適用されます。